クライアント物語 Story-018 建築家と見つける可能性を”自分らしい家”に変えていく!
		2010年12月28日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第30話) 
      
    
    
                  
    
    
       ≪ステップ4≫ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!   
    
    
       クライアント物語編(5/6)
    
    
           
    
    
        
    
    
        
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
        ◇ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!
      
      
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
      
         
      
      
           
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所 で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
         
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
         
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
         
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
         
      
      
      
      
                           
      
      
         
      
      ━━ クライアント物語 
      ━━━━━━━━━━━━━━━ 
      Story-018 ━━━━━
     
    
    
      
        ◇ 建築家と見つける可能性を”自分らしい家”に変えていく! 
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
       
    
    
       
    
    
      
         今回は、前回に引き続き、DEN設計の作品などをよくご存知で、他社との違
      
      
         いを理解されながら契約後にプラン変更を重ね、家づくりの方向性を決めて行
      
      
         くケースをお話しています。
      
      
                
      
      
         
      
      
         ここから前回の続きです。
      
      
          
      
      
          
      
      
          
      
      
         その二週間後、プレゼンをしてプランと見積概要書の説明をしました・・・・。
      
      
          
      
      
          
      
      
          
      
      
         それから一週間後、DEN設計と契約する旨の連絡を頂き、設計打合せ日・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
             
      
      
     
    
      
         S氏:「森川さんから頂いたプランですが、あの地域だと3階建てが建てられ
      
      
             るって不動産屋さんが言っていたのですが・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
            
      
     
    
    
      
         森川:「用途地域から容積率が十分あるので、3階建ても検討できますが、斜
      
      
             線規制によって3階部分が普通の生活できる居住スペースになる部分
      
      
             は、ほとんどなくなります。」
      
      
         
      
      
            
      
      
     
    
      
         S氏:「森川さんが考えられたプランですから、いろいろ考慮して出来上がっ
      
      
             ていると思うのですが、素人なもんでイメージがわかないのです
      
      
             が・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
     
    
    
      
         森川:「分かりました、次回は、3階建てプランを作成してみますが、仮に三
      
      
             階を造った場合、どのような生活スタイルになるか?を検討するプラ
      
      
             ンと考えたくださいね、あまり期待しないでください・・・。」
      
      
         
      
      
         
      
      
          
      
      
         そして二週間後、3階建てプランを用意して前回プランと比較する事と
      
      
         した・・・
      
      
          
      
      
          
      
      
          
      
      
         その3階建てプランは、床面積は、プラス一部屋8帖の部屋が3階にできたが、
      
      
         その3階の天井は半分は勾配天井となり天井が低く子供部屋とした、又、1・
      
      
         2階の天井高さが2.2メートルと、低くなってしまった・・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
              
      
     
    
    
      
         森川:「もう一つの部屋ができる利点は、ありますが、長くいるLDK部分の
      
      
             空間の条件は、前回プランと比べ悪くなります・・・
      
      
         
      
      
             また、前回プランの方が、寝室の床面積は、狭く感じるかも知れません
      
      
             が最低の用途は満たしていると思います。
      
      
         
      
      
             工事費としても安く、本当にその部屋数が必要なのかを検討してみて
      
      
             下さい・・・・。」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         次回に続く    
      
      
         
      
      
          
      
      
         
      
      
         
      
      
          
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
        
    
    
        
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-013 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語 
        Story-014 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-015 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-016 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-017 建築家と見つける可能性を”自分らしい家”に変えていく!    
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
       の「
家のデザイン 
      への思い」と建築家の体験記をお贈りします。
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第31話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
            クライアント物語編(6/6)   
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
        
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
11:26 午前
			Edited on: 2010年12月28日 11:29 午前
			Categories: 
クライアント物語
	 
クライアント物語 Story-017 建築家と見つける可能性を”自分らしい家”に変えていく! 
		2010年12月26日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第29話) 
      
    
    
                  
    
    
       ≪ステップ4≫ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!   
    
    
       クライアント物語編(4/6)
    
    
           
    
    
        
    
    
        
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
        ◇ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!
      
      
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
      
         
      
      
           
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所 で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
         
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
         
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
         
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
         
      
      
      
      
                           
      
      
         
      
      ━━ クライアント物語 
      ━━━━━━━━━━━━━━━ 
      Story-017 ━━━━━
     
    
    
      
        ◇ 建築家と見つける可能性を”自分らしい家”に変えていく! 
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
       
    
    
       
    
    
      
         今回は、DEN設計の作品などをよくご存知で、他社との違いを理解されなが
      
      
         ら契約後にプラン変更を重ね、家づくりの方向性を決めて行くケースをお話し
      
      
         ます。
      
      
         
      
      
         
      
      
         最初の契約前にプレゼンさせていただいている内容は、前回のクライアントN
      
      
         氏同様に、森川が考え抜いたプラン同様に初期要望を描いたものです。
      
      
         
      
      
         
      
      
         ご夫婦とお子様二人の”自分らしい家”を求め来所してきたS氏・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
      
         S氏:「やっと土地が見つかったのでDEN設計さんのところに来ました。
      
      
             要望は、明るく・・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
      
         森川:「まずは、現地調査・役所調査などの敷地の調査を始めます・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         S氏:「ローンの関係上、2週間後には見積もりと簡単な平面図が必要と言わ
      
      
             れたのですけど・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「分割実行だとしても、ローン申込み時には、Sさんが借入する総額に
      
      
             対して、これから建てる建物の査定も、しなくてはいけません。」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         S氏:「契約する前に、そんな事をお願いできるのでしょうか?」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「総予算を決め、融資額やローン返済額などの予算配分を確かめる必要
      
      
             は契約前でも契約後でもかまいません。」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         S氏:「では、契約前にそれらのプランや見積書を作成して頂いても宜しいで
      
      
             しょうか?・・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         その二週間後、プレゼンをしてプランと見積概要書の説明をしました・・・・。
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         次回に続く
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
          
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
    
        
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-013 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語 
        Story-014 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-015 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-016 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”    
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
       の「
家のデザイン 
      への思い」と建築家の体験記をお贈りします。
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第30話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
            クライアント物語編(5/6)   
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
        
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
2:00 午後
			Edited on: 2010年12月26日 2:07 午後
			Categories: 
クライアント物語
	 
クライアント物語 Story-016 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
		2010年12月20日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第28話) 
      
    
    
                  
    
    
       ≪ステップ4≫ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!   
    
    
       クライアント物語編(3/6)
    
    
           
    
    
        
    
    
        
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
        ◇ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!
      
      
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
      
         
      
      
           
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所 で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
         
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
         
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
         
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
         
      
      
      
          
      
      
                           
      
      
         
      
      ━━ クライアント物語 
      ━━━━━━━━━━━━━━━ 
      Story-016 ━━━━━
     
    
    
      
        ◇ 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
         
      
      
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
       
    
    
       
    
    
      
         今回も、前回の続きで、契約前二回目のプレゼンの日、森川がベストだと考え
      
      
         ていた最初のプランをN氏に理解して頂いた瞬間が訪れた・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         ここから前回の続きです。
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「普段は、玄関扉を開け、広い土間を感じながら間口の広い玄関ホール
      
      
             より、光が差し込み階段を自然光が演出します。その階段を上りガラ
      
      
             スの壁により、視界が変わる変化を感じながらワンルームとなるLD
      
      
             Kに入り込んでいきます・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「前回も驚かされましたが、今回はさらに南側階段の良さに納得させら
      
      
             れました・・・他のプランと比べる事によりイメージがつきました。
      
      
             このプランが良く考えられているんだなって理解できました。
      
      
             たくさんのプランを作っていただいたのに最初のプランに戻ってしま
      
      
             い、申し訳ありませんでした。」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「いえ、気になさらないでください。前回、他のプランとの比較検討を
      
      
             説明すればよかっただけです。こちらがその用意をできなかったの原
      
      
             因だと思います。・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         その後、設計契約後は、基本設計時のプラン変更をほとんど無く、打合せの議
      
      
         題ごとに”このプランは、このコンセプトをどのように対応できるのか?”を
      
      
         確かめながら進め、その確かめ合ったプランの通り、現在は建ちあがり住まわ
      
      
         れている。
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         お引越し後、数ヶ月が経ち・・・N氏より連絡があった・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「この間、私の生徒達(N氏は、S大のラクビー監督を兼任している)
      
      
             たちと土間でバーベキューをしたんです・・・それで、森川さんたち
      
      
             にもまだ、お礼をしていなかったな!って、遅ればせながらお誘いを
      
      
             したのですが・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         ありがたいお話だった・・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         数日後、バーベキューに呼ばれ、スタッフ数名とN氏と私で用意していた3本
      
      
         のワインを開け、4本目を買いに行ったスタッフが帰ってきて酔いすぎで
      
      
         ダウン・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         楽しかった・・・、うれしかった・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         あの数ヶ月の設計打合せも、工事中もN氏と選び確かめ合ったこのN氏の
      
      
         ”自分らしい家”に力を注ぎ込んだ毎日が、良い思い出となった瞬間だった。
      
      
         
      
      
         
      
      
         次回に続く   
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
          
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
    
        
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-013 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語 
        Story-014 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”
      
- 
        クライアント物語 
        Story-015 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”    
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
       の「
家のデザイン 
      への思い」と建築家の体験記をお贈りします。
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第29話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
            クライアント物語編(4/6)   
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
        
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
3:23 午後
			Edited on: 2010年12月20日 3:27 午後
			Categories: 
クライアント物語
	 
クライアント物語 Story-015 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
		2010年12月11日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第27話) 
      
    
    
                  
    
    
       ≪ステップ4≫ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!   
    
    
       クライアント物語編(2/6)
    
    
           
    
    
        
    
    
        
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
        ◇ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!
      
      
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
      
         
      
      
           
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所 で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
         
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
         
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
         
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
         
      
      
      
          
      
      
                           
      
      
         
      
      ━━ クライアント物語 
      ━━━━━━━━━━━━━━━ 
      Story-015 ━━━━━
     
    
    
      
        ◇ 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
         
      
      
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
      
          
      
      
         
      
      
         
      
      
         今回は、前回の続きで、N氏との一回目のプレゼンの日、要望で聞いていなか
      
      
         った・・・”ハーレーダビットソン ”を土間に置きたい・・・?
      
      
         
      
      
         
      
      
         ここから前回の続きです。
      
      
         
      
      
         
      
      
         ・・・そして、二週間後・・・・N氏と契約前二回目のプレゼンを始めた・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         今回は、三つの計画案を作成してお持ちした。
      
      
         
      
      
         
      
      
         一つは、北側に階段を配置したプランだが、”見せる土間=カーポート”が新
      
      
         たに加えられたコンセプトなのに、少し細長い部屋になってしまう。
      
      
         
      
      
         
      
      
         二つ目は、東側に階段を配置したプラン。土間部屋は、きれいな矩形となるが
      
      
         、2階、3階と進むにつれ、水周りや廊下の無駄が出てくる。
      
      
         
      
      
         
      
      
         そして、三つ目は、前回のプランにインナーカーポートを1階に配し、そのカ
      
      
         ーポートを通り広いホールから階段へとアクセスするプラン。
      
      
         
      
      
         
      
      
         その三つのプランを順番に説明した・・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
    
      
         N氏:「う~ん、バイクを飾るにも少し狭いかな・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「人間が感じる”心地よい広さ”は、面積の数字では比べられませんよ
      
      
             ね、やはりそれなりの奥行きと幅のバランスが大事となって来ます。」
      
      
         
      
      
         
      
      
         次に二つ目のプランを説明した・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「このプランですと、1階部分はNさんのコンセプトに当てはまります
      
      
             が、2・3階部分では、無駄や閉塞感が出てきます・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「これでは、前回提案して頂いたプランの方がまとまっているのでは?」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「そうなんです。その前回のプランを修正したものがこちらになり
      
      
             ます・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         前回のプランを作成するにあたり、森川自身の頭の中にあるプランは数種類に
      
      
         も及ぶ、その中でもN氏に合う事柄や喜ぶ姿を思い描きながら3~5個のプラ
      
      
         ンをスケッチする。
      
      
         
      
      
         
      
      
         そうした中で考え抜いた一つのプランをプレゼンさせてもらっている。
      
      
         
      
      
         
      
      
         プレゼンするプランの良さをどのようにご理解いただくかが、私達、建築家の
      
      
         手腕の見せ所と思う。
      
      
         
      
      
         
      
      
         今回もその瞬間が訪れた気がしました・・・・。
      
      
         
      
      
         
      
      
         次回に続く  
      
      
            
      
      
         
      
      
          
      
      
         
      
      
          
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
    
        
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-013 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・ 
      
- 
        クライアント物語 
        Story-014 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え”   
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
       の「
家のデザイン 
      への思い」と建築家の体験記をお贈りします。
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第28話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
            クライアント物語編(3/6)   
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
        
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
1:54 午後
			Edited on: 2010年12月20日 3:24 午後
			Categories: 
クライアント物語
	 
クライアント物語 Story-014 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
		2010年12月09日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第26話) 
      
    
    
                  
    
    
       ≪ステップ4≫ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!   
    
    
       クライアント物語編(1/6)
    
    
           
    
    
        
    
    
        
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
    
    
      
        ◇ 【基本設計】家をプランニングしてもらう!
      
      
        
      
      
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
      
         
      
      
           
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所 で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
         
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
         
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
         
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
         
      
      
      
          
      
      
                           
      
      
         
      
      ━━ クライアント物語 
      ━━━━━━━━━━━━━━━ 
      Story-014 ━━━━━━
     
    
    
      
        ◇ 建築家と打合せを重ねるたびに”まとまる自分の考え” 
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
      
           
      
      
           
      
      
         基本設計について、DEN設計のプランニングサービスを利用されるクライア
      
      
         ントの方々を見ると・・・
      
      
         
      
      
        ・契約前にしっかりと”家づくりの方向性”を確認してから先に進む方
      
      
         
      
      
        ・十分に建築作品や作品出演番組などの媒体を見られ、契約後に”家づくりの方
      
      
         向性”を決めて行く方  大きく分けると、この二方になります。
      
      
         
      
      
         
      
      
         契約前の悩みや希望を抱えながら、契約を決断することとなりますが、今回の
      
      
         クライアント物語は、両者のケースをお話します。
      
      
         
      
      
         
      
      
         上記、前者のケースの様に、契約前にプランを固め方向性を決めた、N氏。
      
      
         内装業を営む社長さんであるN氏、多くの建築作品に触れる職業の為か、一つ
      
      
         のプランだけでは契約に踏み切れないご様子だった・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
         ・・・・プランニングサービスにより、一回目のプレゼンを行った時の話です。
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
          森川:「用途地域から言うと三階建てプランが有利かと思います。
      
      
             縦方向のゾーニングは、
      
      
         
      
      
             1階は、夫婦のゾーン。
      
      
             2階は、コモン(共有)ゾーン。
      
      
             3階は、子供達のゾーン。・・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         そして、それぞれの動線をお話をして、
      
      
         
      
      
      
         森川:「今回のプランのコンセプトは、縦方向のゾーニングを結ぶ階段を”明  
      
      
             るく軽やかに、家族の気配を感じられるスリット階段”にしました。
      
      
         
      
      
             また、階段を囲む壁はできるだけシースルーのガラスをはめ込むこと
      
      
             によって、そのコンセプトを十分引き出せます・・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         日中でも、ビルが点在するため計画建物には、日が当たらない状況が予想でき
      
      
         た。
      
      
         
      
      
         
      
      
         あえて、南側に配置した階段は、明るいご家族のN氏一家が毎日に上り下りす
      
      
         ることによりその日射を感じ過ごしてもらう”元気の源”にしたかった・・・
      
      
         
      
      
         
      
      
      
         N氏:「階段が南側とは、想像もつきませんでした。階層のゾーニング計画は、
      
      
             納得しましたが、どうしても南階段がイメージつきません。」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         北側に階段を配置したプランもダミー(検討プラン)として作成していたので
      
      
         そのお話もしたが、いまいちピンとこないようだった。
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「それと・・・、趣味でバイクをやってまして・・・、ハーレー(ダビ
      
      
             ットソン)なんです。」
      
      
         
      
      
         (えっ、その情報は初めてですよ!なんだか、プランの優先順位が変わり
      
      
          そう・・)
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「できれば、大きな土間があって・・そこに、ハーレーを置いて・・・」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         (そうかー、南側に階段を配置してしまうとそのハーレー君が置けないも
      
      
          んね!)
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「DENさんの今回のプランもすばらしいのですが、再度その”土間”  
      
      
             を含めたプランを考えて頂けませんか?」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「通常は契約を前提とした場合は、数回契約前にプラン変更をするとき
      
      
             もありますが・・・基本プランは、DEN設計の実力や森川やスタッ
      
      
             フの人間性を評価してもらうために無料で提案しています。」
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         N氏:「やはり内装業をやっていますので、業界のことは分かっているつもり
      
      
             ですが、大体の方向性を決めるために、プランと予算は理想に近づけ
      
      
             たもので設計契約したいのですが・・・お願いできませんか?
      
      
         
      
      
             私の知り合いの設計事務所も含め、幾つかの中から、DEN設計さん
      
      
             を選びました。
      
      
         
      
      
             プレゼンをお願いしているのもDEN設計だけですし、予算が合えば
      
      
             、当然、設計契約させていただくつもりです。」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         現在は、プロデュース会社によって、数社の設計事務所のプランから選ぶ方法
      
      
         が多くなってきている状況なのに、N氏は、プレゼンを依頼する段階でしっか
      
      
         りとご自分の理想をあてはめて設計事務所を選んでくれている。
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
     
    
      
         森川:「分かりました、次回は、本日の要望を取り入れたプランと見積もりを
      
      
             お持ちします。」
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         次回に続く
      
      
         
      
      
         
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
    
        
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・ 
         
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
       の「
家のデザイン 
      への思い」と建築家の体験記をお贈りします。
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第27話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
            クライアント物語編(2/6)  
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
        
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
12:11 午後
			Edited on: 2010年12月09日 12:20 午後
			Categories: 
クライアント物語
	 
【家をプランニングしてもらう!基本設計】解説編(5/5)
		2010年12月04日
	
	
       家を建てるために!これだけは!(第25話) 
      
    
    
                   
    
    
       ≪ステップ4≫  【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
       
    
    
                【その5】設計料はいつ払うの?
   
    
    
                     解説編(5/5)
    
    
       
    
    
       
    
    
       
    
    
    
         
    
    
         
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
      
           
      
      
        ◇  【家をプランニングしてもらう!基本設計】
      
      
           
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
        
    
    
      
          
      
      
         設計の過程には、たいていの設計事務所で、基本設計⇒実施設計⇒設計監理
      
      
        
      
      
         と言うプロセスになります。
      
      
          
      
      
         そこで、基本設計とは、何か?を 今回は、お話致します。
      
      
          
      
      
         まず、設計を依頼する上で、知っておきたい事、頼む為の資料を幾つか挙げて
      
      
         起きます。
      
      
          
      
      
         注):今回お話しする内容は、誠意をもって対応している数多くの設計の仕事を
      
      
            紹介する事を前提とし、“全ての設計事務所が行う業務の話ではない”の
      
      
            で、必ず各設計担当者に確認の上、ご相談を進めて下さい。
      
      
          
      
      
          
      
      
          
      
      
         【その5】設計料はいつ払うの?  
        
      
      
         
      
      
         設計者や工事業者を決める上でも、いつ頃、いくら用意したら良いのか?
      
      
         
      
      
         知っていたものですね。資金計画や銀行でのローン設定に大きくかかわってきます。
      
      
         
      
      
         工事費の支払は工事施工者とお互いに無理のないよう、基本的には融資が出る時期も
      
      
         考慮し契約前に話し合って決めます。
      
      
         
      
      
         設計料も同じです。
      
      
         
      
      
         一般的な設計事務所に依頼する場合は、クライアントの最初の相談相手になる
      
      
         はずなので、きちんと事隠さず予算などの相談はしておくべきですね、きっと
      
      
         、そのクライアントに合った支払い方法を見つけ出してくれるでしょう。
      
      
         
      
      
         工事費の支払は、一般的には、  工事契約時・工事中間時(上棟時)・建物引渡時
      
      
         に、工事費の各1/3ずつの分割・支払いを基本と考えます。
      
      
         
      
      
         設計・監理料も同様に、一般的には、
      
      
         
      
      
         設計契約時・設計完了時・工事監理時  の各1/3ずつの支払いを基本と考え、
      
      
         
      
      
         最後の工事監理時を、さらに工事着工 時、工事中間時(上棟時)、建物引渡時の
      
      
         3回に分けて支払います。
      
      
         
      
      
         
      
      
         【工 事 費 の一般的な支払い】  
      
      
         
      
      
         [例えば工事請負金額2000万円の場合]
      
      
         
      
      
         工事契約時に請負金額の1/3
      
      
         
      
      
                 1回目 667万円    工事中間時に請負金額の1/3
      
      
                 2回目 667万円  建物引渡時に請負金額の1/3
      
      
                 3回目 666万円
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      
         【設計料・監理料の一般的な支払い】
      
      
         
      
      
         [工事請負金額2000万円×15%=300万円の場合]
      
      
         
      
      
         設計契約時に設計監理料の1/3
      
      
                1回目 100万円  設計完了時に設計監理料の1/3
      
      
                2回目 100万円  工事着工時に設計監理料の1/9
      
      
                3回目  34万円  工事中間時に設計監理料の1/9
      
      
                4回目  34万円  建物引渡時に設計監理料の1/9
      
      
                5回目  32万円
      
      
         
      
      
         わかりやすくする為に上記金額を表示しましたが、簡単に言ってしまえば、
      
      
         設計料も工事費もクライアントに依頼された作業や工事の進捗に合わせ、その
      
      
         段階ごとの労務費や材料費を支払っていくことになります。
      
      
         
      
      
         また、クライアントのローン設定により、融資実行時期が異なります。
      
      
         
      
      
         例えば、土地を所得されている方と、土地代金も含めローンを組まれる方では
      
      
         、用意する頭金により、工事代金や設計料の支払い時期・金額は、大きく変わ
      
      
         ってきます。
      
      
         
      
      
         
      
      
         《工事にかかわる総金額》と、《用意できる予算》をこの段階で、明確にして
      
      
         おきましょう。
      
      
         
      
      
         資金計画については、設計事務所や依頼先に相談し、正直な資金を明示すれば
      
      
         、予算や支払い時期の問題は、解決できるでしょう。又、銀行では、担保とな
      
      
         る土地や建物の概要を知らせ、融資を受けられる金額を確認しておきましょう。
      
      
         
      
      
         
      
      
         
      
      ━━ [ポイント27] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
    
      
         
 
 どこに頼んだとしても必ず設計をする人はいます。
 
 誰が、どのように、設計してくれるのか?を比べてみましょう。
 
 ハウスメーカーなどの建設会社でも、国家資格を有したスペシャリストとして
 設計者が、担当デザイナーとして設計してくれる場合もある。
 
 設計料は、どの会社でも必ず違う形で費用としてかかってくる。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      
       
     
    
        
    
    
       
    
    
       関連 ~クライアント物語~
    
    
       
    
    
      - 
        クライアント物語編 
        Story-001 住宅ローンが組めないのはなぜ? 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-002 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから! 
         
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-004 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-005 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-006 設計事務所では、建築条件付土地では建てられない理由 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-007 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-008 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-009 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル! 
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-010 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-011 迷惑な近隣に強い姿勢で臨んだ建築家とのバトル!
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-012 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・
      
- 
        クライアント物語編 
        Story-013 TV出演した建築家に頼んだつもりが・・・・ 
          
      
       
    
    
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      
          
      
       ご検討は、慎重に、できれば、早いうちにプロのアドバイスを聞いたほうが良
    
 
    
       いでしょう!        
    
    
    
       
    
    
    
       
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
      【建築家が語るデザイン住宅】について
    
    
          
    
    
       設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
    
    
    
       あまり知られていない「
家づくり」に特化してお話していきます。
    
           
    
    
       その
デザイン住宅 
      が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費  
    
       、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。
    
    
          
    
    
       住宅設計 
      と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てきま
    
 
    
       すが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必要と
    
    
       思われる事柄のみとさせていただきます。
    
    
           
    
    
       ブログの構成は、
注文住宅の家づくりを進める上で必要になる知識を解説している
    
       【解説編】と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事
    
    
       【クライアント物語】の二部構成としています。  
    
    
           
    
    
                               DEN設計一級建築士事務所
    
    
                                   主宰  森川 稔
    
    
          
    
    
    
           
    
    
    
            
    
    
          
    
    
    
          
    
    
          
    
    
       本文中
[ポイント○]
 
      と明記されているところだけでも読んで見てください!
    
       参考に必ずなると思います。
    
    
          
    
    
       「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
    
    
        実際にあったお話です。
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
         
    
    
       次回予告:
    
    
         
    
    
       家を建てるために!これだけは!(第26話)
    
    
         
    
    
       ≪ステップ4≫【家をプランニングしてもらう!基本設計】
    
    
               クライアント物語編(1/6)
    
    
                                 
    
    
       家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・
    
    
       やっぱりわからない・・と言う方、必見!!
    
    
         
    
    
      ===============================================================
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計オフィシャルサイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      家づくり情報サイト
    
    
    
       
    
    
       
    
    
      DEN設計デザイナーブログ
    
    
    
           
    
    
       
    
    
      ▽▽▽ ランキングに参加しています!クリック

お願いします 
       

 
      ▽▽▽
    
       
    
    
    
        
    
    
         
    
    
    
          
    
    
      ===============================================================
    
    
        
    
    
      
    
	
			Posted by 
m.morikawa at 
3:47 午後
			
			Categories: 
家をプランしてもらう